2015年1月18日日曜日

VAIO_VGN-SZ91PS_3

VAIO VGN-SZ91PS で VirtualBox を使いたい。その2

VAIO VGN-SZ91PS で VirtualBox を使いたい。の続編

VGN-SZ91PS のCPUはVT-Xに対応しているけれど、BIOS が対応していないらしいく、ネット上で以下の情報を見つけるも、現在の BIOS では対応できなくて、一旦 Windows を入れて、BIOS を対応可能なバージョンにアップデートして、再度挑戦した。

すでに、Ubuntuな SZ91PS だったので、以下の手順で VT-X 有効化BIOSに変更した。

  1. システムリカバリメディアで、購入時の WindowsXP な環境に戻す。
  2. BIOSアップデートに備え、念の為、WindowsXP SP3 を適用
  3. VGN-SZ*2、SZ*1(VistaUpgrade)「BIOS R0096N0」 アップデートプログラム からダウンロード・実行。
  4. LinuxでDOSの起動USBメモリを作る方法 を参考に DOSの起動USBメモリ を作る。
  5. symcmos をダウンロードして、作ったUSBメモリにコピー。
  6. BIOSの起動デバイスを変更して、作成したUSBメモリで起動。
  7. symcmos -v2 -lDefault.txt をコマンドプロンプトで実行。
  8. 生成された Default.txt の以下の箇所を変更
    (0399) [0000] ---> (0399) [0001]
  9. ファイル名を Modified.txt にて保存。
  10. 再度、作成したUSBメモリで起動。
  11. symcmos -v2 -uModified.txt をコマンドプロンプトで実行。

無事に VirtualBox が使えるようになった。

0 件のコメント: